米ドルの今後の行末と海外富裕層が行う秘密の対策とは?

Home 9 資産運用・資産保全 9 米ドルの今後の行末と海外富裕層が行う秘密の対策とは?

※なお、投資などは自己責任でお願いします。

インターネットの片隅では「世界通貨リセット」の話が出回り、オフショア業界では、それについてコメントしたり、世界通貨リセットについて意見交換がされたりしています。

世界通貨リセットの話は、こんな感じです。アメリカはますます負債を抱えるようになっています。債務水準は非常に高く、新興国や資源を持つ世界中の国々が立ち上がり、何十年も続いた米ドルの基軸通貨としての地位を覆そうとしています。それに伴い、米ドルの価値は暴落し、あなたのドルは過去のハイパーインフレの通貨のようにトイレットペーパーの価値ではなくなるのです。

 

1970年代、今から40年、50年も前に「米国に資金を奪われる前に、米国から資金を引き揚げろ」と言われてきました。この50年間、米ドルはそれほど大きな変動はありませんでしたが、ユーロのような他のグローバル通貨の間で、ある程度は変動しています。

アメリカ政府と米ドルは長期的には問題があります。アメリカは目一杯の借金をしており、持続不可能だと思います。しかし、突然、明日や来月に目が覚めたら米ドルが無価値になっているという考えは、少し馬鹿げています。

 

だから、私が絶対にお勧めしないのは、例えば米ドルやユーロをイラクディナールに換えて、この世界通貨リセットによってパワーバランスが米ドルからイラクディナールのような資源国を含む通貨バスケットに移行することを期待することです。

イラクは様々な問題を抱えています。イラク·ディナールは、15年前から陰謀論者の中で浮いている投資先として注目されていますが、悪い投資でしかないです。お金の無駄遣いになるかもしれません。

 

やはり様々なリスクを避けるには、合法的に開設できるオフショア銀行口座を通じて他の通貨への分散投資です。スイスフラン、シンガポールドル、香港ドル、カナダドルなど、安全資産となる通貨もあります。

リスク許容度があれば、アルメニア·ラムを保有するために10%の報酬を得ることは悪いことではありませんし、より安定した実績を持つエキゾチック通貨を把握すれば、ポートフォリオの一部となり得ると思います。

 

金や銀をポートフォリオに入れるのも悪くないと思いますし、暗号通貨もいいでしょう。暗号通貨で大成功した人たちもいますが、近い将来に目を覚まして、これまで何十年も働いてきたやり方を一新し、世界の通貨システム全体に投げかけるという考えは、実現しないでしょう。

世界貿易がドルで行われていることに不満を持つ国が増え、徐々に移行していく可能性があり得ます。ブラジルやその他の国も、独自のシステムを構築しようとしていますし、サウジアラビアも独自のシステムを構築しようとしています。以前は比較的重要でなかった国々が裕福になり、発言力を持つようになったのですから、時間が経つにつれて、より多くの国が発言するようになると推測されます。

 

乱暴な通貨や投機的な賭けに全財産を投じるのは、考えるべきです。米ドルのリスクを考慮し、オフショアに参入して分散投資をするのは良い手段の一つです。

【海外法人設立を考えている人必見!】海外法人のメカニズムとは?

今回のテーマは、海外法人です。どういう種類の海外法人があるのか、海外法人を設立する際の注意点、海外法人を設立する国の選び方を解説していきますので、海外法人のメカニズムもこれで丸わかりです。   海外法人の種類...

香港プライベートバンクの知られざる秘密とは?

香港のプライベートバンクは、顧客に対して資産運用や資産保全など幅広いサービスを提供しています。また、顧客それぞれのニーズに合わせた個別の資産管理ソリューションも提供しています。さらに、香港のプライベートバンクは、機密性、信頼性、卓越した顧客サービス、独占的な投資機会へのアクセスなどの利点を備えています。...

世界の富裕層が集う無税国の実態とは?

最近では、合法的に税金をゼロにできるさまざまな方法とさまざまな国がありますが、インカムやキャピタルゲイン、資産に対して税金を払わない、昔ながらの明快な非課税の国を好む人もいます。そのような国は12カ国ほどしかありませんが、今回はその中からいくつかの選択肢を紹介し、もしあなたがその国しか選べず、そこに滞在しなければならないとしたらというケースの話をしたいと思います。...

【タックスヘイブン】ドバイ法人設立ガイド

※注意:節税スキームを実施される際には事前に各税理士にご相談ください。また自己責任でお願いします。2022年12月25日時点の情報です。最新の税制は各国のHPをご覧ください。...

【徹底解説】アメリカのプライベートバンクの特徴から名前まで

米国のプライベートバンクは、プライバシー、セキュリティ、サービスのレベルが高いことで知られています。プライベートバンクは、資産管理、財産設計、投資など、富裕層のニーズを満たすためのさまざまなサービスを提供しています。また、プライベートバンクは、金融の専門家へのアクセスを提供し、顧客が個々の目標に合った戦略を立てられるよう支援します。...

真のお金持ちが持つクレジットカードの実態とは?

今回の記事では、富裕層と呼ばれる人たちが持つクレジットカードとプライベートバンクで発行されるクレジットカードについて解説します。真のお金持ちがどういうカードを持っているかが見えてくることになるでしょう。富裕層が持つクレジットカードは通常プレミアムで、ポイントアップ、キャッシュバック、旅行特典、イベントや体験への限定アクセスなど、さまざまな特典を提供しています。年会費は高額になることもありますが、そ...

【サクッと理解!】プライベートバンク口座開設ガイド

プライベートバンクは、富裕層の大事な資産を預かり、お客様に代わってバンカーが資産運用や管理を行う金融機関です。世界各地に存在し、スイス、リヒテンシュタイン、ドバイ、シンガポールなどにあります。プライベートバンクの口座開設の条件ですが、まず、純資産が高いことが条件です。...

【厳選9選】世界の所得税ゼロのタックスヘイブンを大公開!

節税に向けて海外進出を視野に入れるという近年のトレンドは、情報の普及と障壁の減少に大いに助けられています。状況や関与する資産の種類によりますが、税金のない国に移住して、ビジネス運営や投資ポートフォリオを再配置または再構築するといった選択肢が存在します。...

【海外節税のTips】タックスヘイブンのメリット・デメリットを徹底解説!

税制は各地域で大きく異なります。世界の中でも特定の国々は、自国の税制対象者および/またはその地に拠点を置くオフショア企業、信託、その他の金融機関に対して、数多くの税制上の利点を提供していることでよく知られています。...

【徹底解説!】資産運用時の手数料の壁とは?

投資をするとなると、様々な要素を考慮しなければなりません。その中でも特に重要なのが、そのためのコスト、すなわち手数料やフィーです。残念ながら、これらは投資家にとって大きな障害となることが多いのです。前半では、資産運用の際に発生する様々な種類の手数料と、その対処法についてご紹介します。...
n202306-banner