少額から始められる!海外不動産投資に適した国とは?

Home 9 資産運用・資産保全 9 少額から始められる!海外不動産投資に適した国とは?

世界で最も安い投資用不動産があるのはどの都市か?世界の新興市場や開拓市場に投資して、投資用の超格安不動産をどこに行けば手に入るのかを考えてきました。どこで不動産を買えばいいのか?自分の資金を投資して、素晴らしいリターンを得られる可能性のある場所はどこか?

私たちにとって、1平方メートル1000ドル(約14万5千円)、つまり1平方フィートあたり約91ドル(約1万3千円)というのは、不動産としては極めて安い価格なのです。従って、1mあたり1000ドル以下を超格安です。この記事では、首都の中心部やビジネス都市で、この基準を満たす都市をいくつか紹介したいと思います。

 

明らかに、先進国には、その基準を満たす物件がたくさんあります。オハイオ州クリーブランドこの基準を満たします。1平方メートル900ドル(約13万円)程度の地域があります。これはクリーブランド地域の住宅の平均価格です。一方、アメリカのロサンゼルスに行くと、平均で1メートル7000ドル(約100万円)くらい、ビバリーヒルズの一部を手に入れると、場合によってはその3倍、4倍になります。一般的には、香港に行くのがいいと言われています。香港は最も高価な不動産市場で、1平方メートル29000ドル(420万円)です。

さて、ご理解いただけたでしょうか?香港で1平方メートルあたり29000ドル。ロサンゼルスでは7000ドルです。1000ドルの話です。新興国の中でも、例えばコロンビアのように、「ああ、まだ麻薬の中心地だ」と思われている国で不動産投資をしようとする人もいます。アラブ諸国や中国、ロシアなどの新興国、トルコなどの投資家が自国から資金を持ち出して、近隣の国に投資しているのです。

 

この数年、今でも投資用の超格安不動産の条件を満たしているのは、カンボジアとその首都プノンペンです。1メートル1000ドルはまだ可能なのです。最近では、特にデベロッパーが高層ビルを建てたり、ショッピングモールを作ったりしていて、価格が上がっているため利回りが少し低下しています。

とはいえ、プノンペンには、1平方メートル1000ドル以下の物件はまだたくさんあります。最近、王宮の一等地からすぐのところにある本当に小さなアパートがあり、孫の代まで受け継がれるような物件です。1平方メートルあたり900ドルで、少し手を加える必要がありました。このような千ドル以下の一般的な物件は、原始的な邸宅のような品質ではありませんが、王宮の隣という最高の立地で、1m900ドル程度でした。

 

さて、中央アジア・東欧に移りましょう。バルカン半島から中央アジアにかけての地域は、多くの人が考えたこともないような素晴らしい地域だと私は思っています。この地域は、世界で最も誤解されている国、そして最も知られていない国のひとつです。1位は、グルジアのトビリシです。トビリシは価格面で隣国のエレバンやバクーに遅れをとっており、1平方メートルあたり1000ドル以下で取引ができますが、近い将来この状況は一変すると思います。モルドバは一時期、高利回りの国として知られていましたが、モルドバの課題は、内需があまりないことです。モルドバに来る人がいないのです。

中央アジアの国々で首都として目立つのは、キルギスのビシュケク、タシケント、ウズベキスタンなどで、具体的にどのようなメリットがあるのかはよく分からりません。これらの国については、おそらくほとんどの人があまり知らないと思います。

 

新興国に投資している人たちは、今、カザフスタンに注目しています。ウズベキスタンは、国が開放されつつあり、非常に興味深い国だと思いますので、このリストの第2候補になるでしょう。しかし、もしあなたが強い意志を持っているのであれば、これらの国へ行き、他の誰よりも先に現地に到着し、時間をかけるべきかもしれません。

中東や北アフリカに移動すれば、他の資本もあります。これらも胃袋の強い人向けです。エジプトのカイロでは、1平方メートルあたり1,000ドル以下でまともな不動産が手に入ります。パキスタンのイスラマバードやチュニジアのチュニスもそうですが、非常に興味深い場所ですが、確かに構造的な問題があります。これらはすべて首都で、中心部では1平方メートルあたり1,000ドル以下で購入することができます。

 

このような不動産市場を利用するのであれば、ほとんどの場合、今が最適なタイミングだと思います。ほぼすべての人にとって、投資のベストタイミングは今だろうと思います。確かに、政治的に何かが起こるというリスクはあります。それは常にリスクです。政治的なこと、経済的なこと、いろいろなことが起こりますが、それは常にリスクです。

ですから、リスクは常にあります。しかし、今この市場に参入する準備ができていないのであれば、まずは銀行口座を開設できるかどうかを確認することです。足を踏み入れてみてください。例えば、ジョージアの銀行、TBCの口座に5,000ドル入れたら、ジョージア政府の銀行口座をチェックがありますが、6ヵ月後、何も起こらない可能性があります。

 

もし、不動産を購入する準備ができていなくても、こうした市場を利用したい場合に取るべき、一つのステップかもしれません。投資用の超格安不動産には、長期的な投資を行っていくべきです。長期的に価値が上がる場所に賭ける、全てが上手くいき続けることが前提です。

海外ビジネスで節税効果を狙える!法人設立のポイント|日本の富裕層が押さえておくべき海外展開戦略

海外で法人設立することによって、日本国内でのビジネスだけでなく、海外でのビジネス展開やグローバルな視野を持つことができます。また、法人設立によって税制面でのメリットも得られることがあります。本記事では、海外での法人設立によるメリットや手続きについて詳しく解説していきます。 海外で法人設立するメリット...

【資産保護へ】海外オフショアを開設する意外なメリットとは?

多くの人は、FATCAやCRS(共通報告基準)が実施され、銀行機密が死滅した今、オフショア銀行を開設する意味があるのか疑問に持つ人がいるかもしれません。なぜ、オフショアに資金を移動させるのか?お金を隠すことができないなら、海外に銀行を作る目的は何ですか?と疑問を持っている人がいるかと思います。 ...

世界の富裕層が集結するシンガポールプライベートバンクとは?

プライベートバンクとは、資産運用・管理をお客様専属のプライベートバンカーが行ってくれる富裕層向けの金融機関です。世界のあちこちにある中でもシンガポールにあるプライベートバンクが人気が出ています。 シンガポールにあるプライベートバンクで、顧客にさまざまなサービスを提供し、富裕層の間で人気が高まっています。...

アメリカ・デラウェア州で設立可能な無税法人の仕組み

アメリカのデラウェア州は、GoogleやAmazonなどの世界的な企業も法人設立する隠れたタックスヘイブンです。国外源泉所得(国外で立てた売上)には課税されないので、無税法人を設立・運用することが可能です。...

【多くの人が見逃している】海外銀行口座を開設すべきメリットとは?

これまで私たちGPCでは、世界各国の銀行口座を分析・研究し、海外の銀行の良いところを見ることがあれば、悪いところも見てきました。しかし、多くの人々は、世界中の銀行口座を持つことのメリットを理解していないと思うのです。そこで、株式投資家や暗号通貨投資家であっても、世界中に銀行口座を持つべき最高の理由を紹介します。...

リタイア後に海外王様生活を楽しむ極意とは?

皆さまは、1度は「引退して王様のように暮らしたい」と思ったことはないだろうか?最近、とある人が「100万ドル(約1.3億円)で一生王様のように暮らせる場所はどこか」という興味深い議論に出くわしました。人はこんなことを空想します。彼らは、お金を山ほど貯めて、一生そのお金で暮らしたいと思っているのです。...

海外法人を複数国で設立することによるメリットとは?

海外法人の複数設立のメリット 海外法人を複数の国で設立することは、利益の最大化、経費の最小化、資産の保護につながる多くのメリットをもたらします。税制の異なる複数の国で法人を設立することにより、様々な節税の恩恵を受けることが可能です。例えば、一部の国では法人税率が0%であるため、大幅な節税を実現することができます。 さらに、配当金に課税されない国もあり、より多くのお金を貯めることができるのです。...

【必見】世界のタックスヘイブン国リストと実践方法!

※注意:節税スキームを実施される際には事前に各税理士にご相談ください。また自己責任でお願いします。 タックスヘイブンとは、税金が非常に低い、あるいは全くかからない世界各国のことです。このような税率を利用して節税することは、経済的に余裕のある方にとっては大きなメリットとなります。今回は、知っておきたい世界のタックスヘイブンをまとめて紹介します。   1.ケイマン諸島...

もし10億円を運用するなら?|銀行預金VSプライベートバンク

10億円を預金するとどうなるでしょうか?金利の高い銀行口座に預けることができれば、リターンが大きくなります。 金利は、選択した口座の種類と、口座にお金を入れておく期間によって決まります。 預金で高いリターンを得るには、定期預金と呼ばれる、預入期間が決まっている口座が一般的です。一般的に、口座にお金を置いておく期間が長ければ長いほど、リターンは高くなります...

【徹底解説】BVIの税制と海外無税法人を設立するステップ

※注意:節税スキームを実施される際には事前に各税理士にご相談ください。また自己責任でお願いします。2023年1月28日時点の情報です。最新の税制は各国のHPをご覧ください。 BVIの税制...
n202306-banner