ページを選択
グローバルスキームマスターパック-トップコピーお試し版クリスマス
【満員御礼⇒20名増員】海外を活用した資産形成フォーミュラ暴露会-お申し込み終了まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

以下の項目に1つでも当てはまる方はぜひご参加ください

3Stepで最短でグローバル資産を構築へ

スペシャルビデオ:緊急-2025年最新海外富裕層のマル秘資産形成術(300USD相当)

※上記動画の視聴期限は2025年3月22日-23時までですのでお早めにご覧ください。動画中央部をクリックするとご視聴できます。

3Stepで最短でグローバル資産を構築へ

お申し込み期限:2025年3月22日23時まで
(ただし、定員40名に達し次第期限前に締め切りになります)

トランプ時代の到来へ

2025年に入り、早速世界で大きな動きが勃発しました。

そうです、1月20日にアメリカトランプ大統領が誕生しました。

前任のバイデンとは政策・方針について大きく異なることからもアメリカ国内だけでなく、世界的にも動向が注目されました。

トランプの方針として、全体としてアメリカ国内の特定の産業や労働者層を優遇することを優先にした政策を掲げています。

例えば、中国などの各国からの輸入品への関税、米国内の減税、AIをはじめとする各分野の規制緩和を通じて、企業を優遇することで特定の産業の活性化を図る政策を実施しました。

これらの政策は株式市場にも影響を与えており、ブルームバーグの最新の調査では、2025年末までにS&P500の上昇する可能性が指摘されています。

引用:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-06/SPMVJ7T0G1KW00

トランプの任期は、2029年1月20日までのため、それまでの間に世の中に大きな影響を与えることになります。

沈みゆく日本はオワコン化加速か

アメリカでは、トランプによって大きな変化が起きる一方、私たちの日本はどうでしょうか?日本で最近では以下の問題がピックアップされることが多かったかと思います。

  • 増税、円安、物価高
  • 政府への不信感
  • 日本の金融機関への不安

特に、2024年の終盤に発覚した三菱UFJ銀行の貸金庫での窃盗事件は、皆様にとっても衝撃的であったと思います。

銀行に預けておけば安全・安心という神話が事件によって崩れ去りました。

しかも、日本の中でもトップの銀行で発生した事件であったことも大きなインパクトを与えることになりました。

実際に、弊社のクライアント様からも日本の金融機関の安全性について、事件後には多くの問い合わせがありました。

「本当に日本は大丈夫か」「日本の未来が危うい」と不安・不信感を抱く方は、皆様だけではございません。

海外に出れば本当に解決?

今の時代、日本に対して先行きが見えないことから、海外に出ていくという選択を選ぶ方も少なくありません。

海外には、日本にはない優れたサービス・制度が存在し、それらを賢く活用しようとする人たちも年々増えています。

具体例

・税金がゼロの国

日本では、所得税は住民税と合わせて最大55%になりますが、海外では所得税ゼロの国があります。

欧州の小国でフランスなどと隣接するモナコ個人の所得税がゼロです。

・海外PBで自動運用

プライベートバンクとは、富裕層向けの金融機関で、お客様の代わりに資産運用・管理を行ってくれます。

プライベートバンクの中でも、スイスのPBは、自動運用(投資一任)で年利10%前後で運用することができます。

しかし、海外の全てが良いという訳ではありません。

ベネフィットの反対も見ていく必要があります。

最近、以下の国を活用する人が日本人の中で増えてきています。

1.ドバイ

海外移住や法人の設立先としてドバイが利用されています。

個人所得税ゼロ、法人税9%と低税率なので、節税目的の日本人が多く集まっています。

一方、ドバイ進出の際には業者の選定に注意が必要です。

費用が高額な業者、政府発行のライセンスを持たない業者など怪しいところも存在します。

また、近年日本の国税庁はドバイを含めタックスヘイブン移住者の監視を強化していて、毎年のように摘発のニュースが流れています。

さらに、ドバイでは夏に連日40度超え空気質も世界でワースト10に入る悪さなので、節税目的で移住しても大きく健康を損なうリスクがあることを考慮する必要があります。

※参考-2023年の空気質ランキング

引用:https://www.iqair.com/jp/united-arab-emirates

2.カンボジア

海外には日本以上に高金利な銀行がありますが、その1つとしてカンボジアのアクレダ銀行(ACLEDA Bank)があります。

年利4~5%と日本以上の高金利で、口座開設の代行を行う日本の業者があるため、日本人でも開設しているケースがあります。

しかし、カンボジアでは、日本の預金保険制度やアメリカのFDICのような、銀行が破綻した際に預金者の資金を保証する制度は現在存在しません。

さらに、2020年以降、政府では財政赤字が続いており、銀行が破綻した際に、その預金を政府がカバーするということは難しいかもしれません。

 海外には多くの魅力的な選択肢がありますが、安易に飛びつくのではなく、長期的な視点を持つことが重要です。

短期的な利益だけを求めて判断してしまうと、思わぬリスクを抱えることになりかねません。

海外のウマミを最大限活用する資産戦略の正体

では、私たちはどのようにして海外の恩恵を賢く活用し、リスクを回避しながら資産を守り、増やしていくべきなのでしょうか?

まず、海外富裕層が実際に活用している国やスキームを学び、正しい知識を身につけることが不可欠です。

ただ単に「税金が安い」「利回りが高い」といった表面的な情報にとらわれるのではなく、それぞれの国の制度やリスクを総合的に理解することが求められます。

また、選択肢はドバイやカンボジアだけではありません。

世界には、資産保全や運用に適した国が複数存在し、自分の目的や状況に応じた最適な選択をすることが大切です。

そして何より、海外富裕層が活用しているスキームを正しく取り入れることで、日本国内の不安要素を回避しながら、持続的な豊かさを手にすることが可能になります。

そのためには、単なる憧れや勢いではなく、確かな戦略と準備が必要です。

そこで、今回海外PBを複数所有するなど海外資産構築のプロフェッショナルである「校長G」海外富裕層が活用する資産形成スキームを伝授する緊急ライブセミナーをオンラインにて実施いたします。

これまで数百名以上のクライアント様にスキームを伝授してきました。

下記がそのお客様の一部です。

弊社コンサルに参加されたお客様

お客様の声-202411

 

これまでのセミナーでは、時差などスケジュールの関係から録画出演の多かった校長Gですが、今回はライブで登壇いただきます。

リアルタイムで貴重な知識を共有します。

3Stepで最短でグローバル資産を構築へ

なお、皆様には「今すぐ日本を出ろ!」という話ではありません。

多くの方が時間をかけて慎重に海外進出を進めています。

また、日本に住みながら海外口座や法人を活用する選択肢もあります。

今回のセミナーは、皆様にとって海外のベネフィットを正しく活用するための最初の大きな一歩となればと思っています。

3Stepで最短でグローバル資産を構築へ

講師プロフィール-「グローバルプライベートバンク大学 校長G」

プライベートバンク大学 校長G

年齢不詳、複数会社のオーナー・経営者海外PBや海外口座、海外法人を欧米・アジアなどの世界各地に複数保有する男。グローバルウェルスマネジメントに精通することから、「PBマニア」「TAXマスター」「クレカ伯爵」「ビザ博士」と呼ばれることもある。

3Stepで最短でグローバル資産を構築へ

※セミナーの時間は1時間程度を想定していますが、終了時間が前後する場合があります。

セミナーに関しては不正行為等防止の観点からお申し込み時のお名前でのご参加をお願いします。

なお今回のセミナーではZoomのウェビナー機能を利用するため他の参加者に名前を見られることはございません。

日本時間での実施になります。

料金・お申し込み概要

今回、校長Gが登壇するライブセミナーの料金について、通常個人コンサルでは1時間30万円です。

なので、今回のセミナーもコンサルと同等か、それに近い金額での実施を検討していました。

しかしながら、2025年初っ端からトランプ大統領の就任・改革などにより時代の変化が目まぐるしくなっています。

校長Gと弊社スタッフで協議し、皆様にもいち早く海外の良さを体感していただきたいことからより参加しやすい料金を設定させていただきました。

今回のセミナーの参加費は、通常コンサル料金の30万円から99%オフ1,000円とさせていただきます。

スキームの開発や海外調査などの諸々のコストを考慮しますと大赤字ですが、皆様にこの機会にぜひとも参加していただきたいことから大幅値引きすることにいたしました。

ただし、今回は参加条件として資産1,000万円以上の方のみ参加が可能です。

さらに、秘匿性の高い情報を多く公開する関係から定員は20名でしたが、満員御礼となったため急遽20名増員いたしました。

お申し込み期限は【2025年3月22日-23時】までですが、定員に達し次第、期限前に締切らせていただきます。

なので、満員御礼になる前にお申し込みくださいませ。

デラウェア説明会-お申し込み
3Stepで最短でグローバル資産を構築へ

お申し込み期限:2025年3月22日23時まで
(ただし、定員40名に達し次第期限前に締め切りになります)

About us

Global Private bank Club

私たちグローバルプライベートバンククラブ(Global Private bank Club)は、ただPBを紹介するだけの業者ではなく海外で資産を増やし複数の視点と拠点を持ったライフスタイルをサポートするのが私たちです。日本人が出来るスキームを徹底公開致します。

グローバルプライベートバンククラブの運営元のアメリカの「As a Globalist LLC」社は、世界的にトップクラスの秘匿性を保持する海外法人として活動しております。

海外のプライベートバンクや、企業とも積極的に提携し、Bordierをはじめスイスのプライベートバンクは2行リヒテンシュタインのは1行提携し、皆様にも紹介可能です。また公益財団法人設立のサポートを行う日本の企業などとも提携しております。

提携企業様

ボルディエ-ロゴ (500 × 100 px)

 

FAQ

Q.海外移住の予定はなく、ずっと日本に住みたいと考えています。そういう場合でも海外を活用できますか?

A.もちろん、日本に居ながらでも海外のベネフィットを享受することは可能です。

実際に、弊社のクライアント様の中には、日本居住者でありながら海外に複数の口座を持たれている方も多くいらっしゃいます。

今回のセミナーでは、日本に居続ける人も、これから海外に出る人も、既に海外に居住されている人にもマッチする内容をお届けいたします。

Q.億単位の資産を持っていませんが、実践できるスキームはありますか?

A.海外プライベートバンクの口座開設には、100万USD(約1.5億円)以上必要です。

それ以外では、比較的安価で取り組むことができる場合もあります。

例えば、国によって海外法人の設立から維持まで5万円~8万円程度で済む国もあります。

今回のセミナーでは、可能な限り皆様が取り組みやすい内容を伝授します。

Q.セミナーは、誰でも参加することができますか?

A.今回のセミナーは、資産1,000万円以上の方のみ参加が可能とさせていただきます。

弊社では、なるべくローコストで、ハイリターンのある海外PBや海外法人などスキームをシェアしますが、やはり相応のコストが発生します。

なので、一定の資産がある方に今回のセミナーへの参加を認めることにしました。

ですが、参加してくださった方には、参加費以上のリターンが得られるようなスキームを時間の許す限りお届けしていきます。

Q.セミナーに参加したいのですが、どうしても日程が合いません

A.日程の関係から参加が難しい場合には、弊社(gpc(アットマーク)privatebank.jp)までご連絡いただけますと幸いです。

Q.セミナーでは詳細なアドバイスをもらうことができますか?

A.セミナーの最後でQ&Aのコーナーを設ける予定で、時間の限り皆様の質問にお答えできればと思います。

ただし、

-個別具体的な税金・法律の相談

-個別具体的なスキームの提案・アドバイス

はお受けできかねます。

もし、詳細なアドバイスを希望される場合、弊社ではVIP会員様にコンサル等のサービスを提供しております。

VIP会員の募集については枠の関係から不定期のご案内になることをご理解いただければと思います。

Q.今回のセミナーでは、プロダクトやサービスの案内はありますか?

A.今回のセミナーの後半では弊社プロダクトのご案内があります。

先に申し上げますと、セミナー当日の購入者限定の特典をご用意しております。

詳細については、セミナーにお越しいただいた方のみにお伝えいたしますのでぜひ足をお運びいただければと思います。

Q.今回のセミナーではプライバシーが気になります

A.今回のセミナーでは、Zoomのウェビナー機能を使用して実施いたします。

セミナー参加者は、カメラオフ・マイクオフで参加可能です。

また今回のセミナーでは、不正行為等防止の観点からお申し込み時のお名前でのご参加をお願いします。

なお、Zoomのウェビナー機能を利用するため他の参加者に名前を見られることはございません。

Q.決済はいつ行えば良いでしょうか?

A.弊社で参加者様のお申し込み内容を確認し、確認ができ次第決済リンクをお送りいたします。

なお、決済については原則クレジットカードによる決済になります。

決済完了後には、セミナー当日のZoomリンクをお送りいたします。

Q.決済を済ました後に、セミナーの参加が難しくなりましたが返金はありますか?

A.決済後の返金はいたしかねます。

万一、当日の参加が難しい場合には、弊社(gpc(アットマーク)privatebank.jp)までご連絡いただけますと幸いです。

 

Q.今回のセミナー等の不明点については、どこにお問い合わせすれば良いでしょうか?

A.本ページ下記のお問い合わせフォーム、またはgpc(アットマーク)privatebank.jp、弊社公式LINEまでお問い合わせください。

LINEよりお問い合わせされる方は、こちらより弊社アカウントを友達追加していただき、メッセージをお送りください。

 

Q.まだ自分にはタイミングが早いので、参加は次回以降にしたいと思います。

A.先に申し上げますと、今回のセミナーでは校長Gがライブで登壇されますが、非常にレアなケースです。

過去のセミナーも時差やスケジュールの関係から録画での出演が大半で、ライブでのやり取りは、VIP会員様向けのコンサル(通常30万円相当)以外ではほぼ皆無でした。

なので、今後も同じようにライブセミナーが開催できるとは限りません。

当面、行われない可能性もございます。

そういった意味では、今回のオファーは参加費の面でも非常に破格かと思います。

世界が不安定な情勢であるからこそ、いち早く海外の良さを体感していただきたいと心から願っております。

今回の機会を逃すと、次回開催の予定は一切ありませんので、まずはセミナーにご参加くださいませ。

お申し込み期限:2025年3月22日23時まで
(ただし、定員40名に達し次第期限前に締め切りになります)

お問い合わせフォーム

ご不明な点がございましたら下記お問い合わせフォームからご連絡ください。

個別具体的な税金・法律の相談は致しかねます。税理士・弁護士等の専門家にご相談ください。